SDN開発エンジニアを目指した活動ブログ

〜SDNなオープンソース製品を実際に使って試してみる〜

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ネットワーク仮想化技術の実践活用(2) 〜OpenvSwitch管理プロトコル(OVSDB)編〜

ネットワーク仮想化環境の特徴は、VxLAN等のオーバレイ技術を活用して多拠点間をトンネルで接続するモデルだと思います。 ただ、拠点数(n)に対して、拠点間をフルメッシュn*(n − 1)本のトンネルを構築する必要があります。 前回のブログ記事では、2拠点を…

ネットワーク仮想化技術の実践活用(1) 〜LinuxボックスでVxLAN構築編〜

前回まで、OpenFlow簡易ルータの実践活用として、いろいろと実装技術を試してきました。今回からは、少し路線を変更して、ネットワーク仮想化技術に着目したいと思います。 ネットワーク仮想化技術といえば、SDN業界では、VxLANやNVGREなどの新技術が注目さ…

OpenFlow簡易ルータの実践活用(3) 〜LinuxボックスでOpenFlowスイッチ構築編〜

最近、SDN業界では、ホワイトボックス版Linuxベースのオープンなネットワーク機器をデプロイする動きが活発ですよね。 ネットワークにダウンサイジングの波 - [1]スイッチの「オープン化」と「スケールアウト」が進む:ITpro ネットワークにダウンサイジン…

OpenFlow簡易ルータの実践活用(2) 〜LINC-Switch導入編〜

前回は、OpenvSwitch (2.0.0)で構築したOpenFlowスイッチとOpenFlow簡易ルータを、自宅ネットワークに導入してみました。 今回は、OpenFlowスイッチとして、LINC-Switchを採用して、前回と同様に自宅ネットワークに導入してみたいと思います。 ◆導入形態 導…

OpenFlow簡易ルータの実践活用(1) 〜OpenvSwitch導入編〜

前回まで、Ryu SDN Frameworkを活用したOpenFlow簡易ルータ作成を行ってきましたが、OpenFlow勉強の素材として、当初想定していた必要機能は一通り具備できたと思います。早速、OpenFlow簡易ルータを自宅ネットワークに導入して、その使い勝手を確認してみた…